一般社団法人日本建設機械施工協会|Japan Construction Machinery and Construction Association

建設業部会 Construction Industry

 

 

 bukai_kensetsugyou

概要部会構成年間スケジュール分科会活動報告機電技術者意見交換会

建設業部会は、一般社団法人日本建設機械施工協会の業種別部会に属し、建設業の会員会社で構成されており、各種の活動を行っています。

1.活動内容

当部会の事業活動は、21世紀において施工の更なる機械化を視野に入れ、以下の活動を行っています。

 (1) 関係官公庁および協会員企業との、相互間の建設事業の機械化に関する情報交換
 (2) 地球環境と調和した建設機械および施工法の検討
 (3) 建設機械施工の安全性の検討

2.中期事業計画

 中期事業計画(平成28年度~平成30年度)

3.年間事業計画

 平成30年度事業計画

4.事業報告

 平成29年度事業報告
   平成28年度事業報告
 平成27年度事業報告
 平成26年度事業報告
 平成25年度事業報告
 平成24年度事業報告
 平成23年度事業報告
 平成22年度事業報告
 平成21年度事業報告

平成30年度 部会員

NO.役職社名
1部会長清水建設㈱
2幹事長前田建設工業㈱
3副幹事長奥村組㈱
4佐藤工業㈱
5日本道路㈱
6幹 事㈱安藤・間
7㈱大林組
8㈱熊谷組
9五洋建設㈱
10鹿島建設㈱
11鹿島道路㈱
12大成建設㈱
13㈱竹中工務店
14西松建設㈱
15㈱NIPPO
16㈱フジタ
17三井住友建設㈱
18委 員大林道路㈱
19㈱大本組
20奥村組土木興業㈱
21小野田ケミコ㈱
22オリエンタル白石㈱
23㈱ガイアート
24㈱鴻池組
25㈱佐藤渡辺
26三信建設工業㈱
26世紀東急工業㈱
27ゼニヤ海洋サービス㈱
28大成ロテック㈱
29大豊建設㈱
30㈱竹中土木
31鉄建建設㈱
32東亜建設工業㈱
33東亜道路工業㈱
34東急建設㈱
35東興ジオテック㈱
36東鉄工業㈱
37東洋建設㈱
39戸田建設㈱
40飛島建設㈱
41㈱日衝
42日特建設㈱
43日本国土開発㈱
44日本ハイウェイ・サービス㈱
45福田道路㈱
46㈱不動テトラ
47前田道路㈱
48真柄建設㈱
49村本建設㈱
50山﨑建設㈱
51㈱横河ブリッジ
52ライト工業㈱
53青木あすなろ建設㈱
54全国圧入協会

分科会活動

分科会名構成
会社
議  題活動内容
機電i-con現場WG10社1)施工者の立場としての「生の声」を収集、分析、報告
2)ICTを活用した安全技術「ICT安全」の検討、報告
3)新積算基準に関する意見収集
1)i-Construction事例収集、分析
2) ICT安全に関する意見交換
3) i-Construction新積算基準に関する意見交換
クレーン安全情報WG13社「クレーン安全協議会」における活動内容の継続
2)門型、天井クレーンを除く固定式クレーン
 (タワークレーン、ジブクレーン)を対象として移動式クレーンと同様に事故事例の収集・分析を行う。
2017.12『クレーン・関連事故・災害情報』公開
活動期間:平成25年6月~継続中
H25度:9社
機電技術者交流企画WG10社1)機電技術者の育成・交流に資する活動を検討する。
2)年間活動計画の立案
3)第●回機電技術者意見交換会の企画、実施アンケート調査
4)報告書のまとめ年度末に見直しの実施
活動期間:平成24年4月~継続中
平成25年度報告書
H24度:8社、H25度:11社
H28度:『建設業界(機電職)就職活動用ガイド』を作成・販売建設業界(機電職)就職活動用ガイド
建設機械事故調査WG9社建設機械に関わる建設工事事故・災害の未然防止及び再発防止のため、建設機械に起因する事故・災害及び建設機械の不具合等の事例を収集し、調査・分析を行う。
 結果について公開方法等、関係部会と調整し活用を図る。
1)建設機械関係の事故・災害事例の収集(17社255件)
・WGメーバー会社の事故・災害事例
2)事故・災害事例の調査・分析
・キーワードによる分類(事故の型、工種、機械)
・発生要因による分類(機械、設備、ヒューマンエラー)
3)関係部会との調整
・公開運用の検討
4)事例集の公開
・写真の図面化(ソフトで変換)
⇒事例集の公開に向けた分析結果を建設業部会内宛のみに157件に纏め2016.06.30災害・事故事例一覧をCDにして公開。
・建設業部会の会員への事故・災害事例提供依頼
2017.06『建設機械(クレーン以外)の事故・災害事例分析報告書』完成。
並びに157件の「建設機械の事故・災害事例」のデータベースをHPに掲載。

ドラグショベル吊上げ作業事故防止
検討会
8社1)クレーン機能付でないバックホウの使用について
2)クレーン機能付バックホウについて調査
3)クレーン機能付でないバックホウでの発生した事故事例、
ヒヤリハット事例について調査
4)提案
活動期間:平成24年4月~平成26年3月
『バックホウ(ドラグショベル)の吊上げ作業に関するアンケート調査報告書』
建設機械事故防止推進14社1)建設機械安全報告情報公開システムの検討
2)情報公開様式の検討
3)公開システムの発注
4)安全情報技術会議設立の提案
情報公開に向けてのシステムの検討
情報公開様式の検討
情報公開の手法等をWEB業者と協議し、システム発注
他部会に委員派遣を要請し、合同で安全情報技術会議設立を提案
建設機械の安全提案9社1) 情報公開による建設機械関連
  事故の再発防止システムの構築提言
2007年3月 最終活動報告書作成。 建設機械の不具合事故事例を建設 業部会員 より情報提供を呼びかけ 公開に向けてWebサ ーバの仕様 を検討 他部会との意見交換会開催 当該分科会の活動は終了
2007年度からは「建設機械事故 防止推進  分科会(仮称)」として 活動展開予定
環境7社1)「環境辞典/環境Q&A」
 キーワードのとりまとめ
環境用語集作成(2006年)
機電技術活性化7社1)建設機械施工技士検定制度
2)技術開発、機電枠からの脱却等
3)機電技術の今後の方向性
2004年10月21,22日 第8回若手機電技術者 意見交換会 開催
「機電技術活性化の検討」報告書作 (2005年6月)
技術情報交換活性化13社1) 部会ホームページの開設
2) 若手機電技術者意見交換会の充実
2003年3月 公開
2001年10月18,19日 第5回開催若手機電技術者意見 交換会開催
報告書作成
「建設の機械化」誌に投稿 (2002年8月号掲載)
2002年10月24,25日 第6回若手機電技術者意見交換 会開催
報告書作成
建設機械事故防止推進15社1) 思わぬ事故事例のデータベース化
2) 機械事故防止に関する改善
  事例の収集および事故防止策の提言
事故事例・改善事例の電子データ化、
報告書完成(2003年6月)
施工技術活性化12社1) Co2削減効果算定方法の策定
2) 将来対応型建設機械
・施工法のコンセプト・イメージ創り
「建設工事における二酸化炭素排出量の検討」報告書作成(2000部)
同上「建設の機械化」誌に投稿(2002年10月号掲載)
報告書完成 (2003年6月)

1.概 要

 機電技術者意見交換会は、

 1) 情報活動の場として機能させる(「人つくり」、「場つくり」)
 2) 建設業各社機電部門の活性化の一助とする
 3) 機電技術者の地位向上の一施策として役立てる

   等を目的として、当部会会員各社の入社して10年前後の機電技術者を対象としている。

2.実 績

  開催年月日 開催場所 参加者数 討議テーマ
第21回

2017/10/16,17

国立オリンピック記念
青少年総合センター
25名

・「将来を見据え、生産性向上をはかるために、機電技術者として何を開発するか」
・第21回機電技術者意見交換会報告書

第20回

2016/10/13,14

22名

 ・魅力ある建設業にするために、機電技術者が今果す役割について
・第20回機電技者意見交換会報告書

 第19回  2015/10/8,9  23名

・あなたは機電技術者として今何を頑張りますか?~魅力ある建設業にするために~
・第19回機電技者意見交換会報告書

第18回 2014/10/2,3 23名

 ・あなたは機電技術者として今何を頑張りますか
~10年後の夢を語ろう~
・第18回機電技者意見交換会報告書

第17回 2013/10/17,18 24名

・あなたは機電技術者として今何を頑張りますか
~10年後の夢を語ろう~
・第17回機電技者意見交換会報告書

第16回 2012/10/4,5 23名

・私が考える未来の機電技術者
・第16回機電技術者意見交換会報告書

第15回 2011/10/6,7 24名 ・ものづくりの楽しさをどのように伝えるか(3)
・第15回機電技術者意見交換会報告書
第14回 2010/10/7,8 27名 ・ものづくりの楽しさをどのように伝えるか(2)
・第14回機電技術者意見交換会報告書
第13回 2009/10/1,2 23名 ・ものづくりの楽しさをどのように伝えるか
・第13回機電技術者意見交換会報告書
第12回 2008/9/8,9 23名 ・様変わりする外部環境における機電技術者の果たす役割
・第12回機電技術者意見交換会報告書
第11回 2007/9/6,7 23名 ・様変わりする外部環境における機電技術者の果たす役割(2)
・第11回機電技術者意見交換会報告書
第10回 2006/11/21.22 24名 ・様変わりする外部環境における機電技術者の果たす役割
・テーマの討議成果
・第10回機電技術者意見交換会報告書
第9回 2005/6/16,17 27名 ・建設業と安全(今我々にできること)
・建設と環境(今我々に求められてること)
・テーマの討議成果
・第9回技術者意見交換会報告書
第8回 2004/10/21.22 28名 ・今後の建設業のあり方(機電技術者活性化の提言)
・テーマの討議成果
・第8回機電技術者意見交換会報告書
第7回 2003/6/5.6 29名 ・今後の建設業のあり方(機電技術者は何ができるか)
・テーマの討議成果
・第7回機電技術者意見交換会報告書
第6回 2002/10/24.25 29名 ・今後の機電技術者の役割
(機電技術者活性化の提言)
・テーマの討議成果
・第6回機電技術者意見交換会報告書
第5回 2001/10/18.19 32名 ・近未来・将来を見据えた建設機械の提案
・魅力ある機電技術者像とは
・テーマの討議成果
・第5回若手機電技術者意見交換会報告書
第4回 2000/10/20.21 30名 ・機電技術者からみた建設業における環境
技術の展望
・テーマの討議成果
・第4回若手機電技術者意見交換会報告書
第3回 1999/10/29.30 39名 ・機電技術者の将来
・テーマの討議成果
・第3回若手機電技術者意見交換会報告書
第2回 1998/10/05.06 37名 ・10年後の機電社員(機電社員の目指すもの)
・機電社員と環境と安全
・テーマの討議成果
・第2回若手機電技術者意見交換会報告書
第1回 1997/11/13.14 国立オリンピック記念
青少年総合センター
34名 ・新技術と機電社員
・建設業における環境と安全
・テーマの討議成果
・第1回若手機電技術者意見交換会報告書
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人日本建設機械施工協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.