Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jcmanet/jcmanet.xbiz.jp/public_html/jcmanet/wp-includes/post-template.php on line 284
一般社団法人日本建設機械施工協会|Japan Construction Machinery and Construction Association

油脂技術委員会

油脂技術委員会

概要

本委員会では建設機械に使用される油脂類に関し、技術調査、規格の作成・改訂、規格の普及活動などを行なっています。

活動内容

平成28年度 活動報告
 1.油脂技術委員会
  ・規格、運用マニュアルの改訂
  ・ホームページの改訂
  ・施工技術総合研究所見学
 2.規格普及促進分科会
  ・JAMAエンジンオイルセミナー2017での発表
 3.高効率作動油分科会
  ・高効率作動油の規格化に向けた調査、協議

規格の紹介

 1.油圧作動油とグリースの規格 (JCMAS 「一般社団法人 日本建設機械施工協会規格」)
 2.油圧作動油とグリースの試験項目と合格基準
  JCMAS P041 : 建設機械用油圧作動油
  JCMAS P042 : 建設機械用生分解性油圧作動油
  JCMAS P040 : 建設機械用グリース
 3.油圧作動油とグリースのオンファイル
  オンファイルについて
  建設機械用油圧作動油規格の運用マニュアル
  建設機械用グリース規格の運用マニュアル
 4.参考資料

油脂の基礎知識

 1.オイルの基礎知識・建設機械用の油脂
 2.油圧作動油の管理について

各油脂の紹介

油圧作動油

 1-1) 油圧作動油
  1-1)-1 建設機械用作動油の概要
  1-1)-2 耐摩耗性作動油の規格
  1-1)-3 建設機械用作動油の特徴
  1-1)-4 油脂技術委員会の活動
 1-2) 生分解性油圧作動油
  1-2)-1 概要
  1-2)-2 生分解性作動油の種類と品質
  1-2)-3 油脂技術委員会の活動

グリース

 2-1) 建設機械用グリースの概要
  2-1)-1 グリースの構造と成分
  2-1)-2 グリースの用途別分類
  2-1)-3 グリースの硬さ
 2-2) 建設機械用グリースの特徴
  2-2)-1 建設機械に使用されるグリースの給脂箇所
  2-2)-2 建設機械1台当たりの給脂グリースの使用量
  2-2)-3 グリースの劣化過程
  2-2)-4 異種グリース混合の可否
  2-2)-5 建設機械用グリースのトラブル事例
  2-2)-6 建設機械に要求されるグリースの性能
 2-3) 生分解性グリース
  2-3)-1 生分解性グリースの種類と品質
  2-3)-2 建設機械に使用される生分解性グリースの給脂箇所
 2-4) 油脂技術委員会の活動
  2-4)-1 建設機械用グリースの規格
  2-4)-2 建設機械用生分解性グリースの規格

エンジンオイル

 3-1) 概要
 3-2) 性能規格
  3-2)-1 APIサービス分類
  3-2)-2 JASO規格
  3-2)-3 今後の動向
 3-3) 粘度規格

燃料

 4-1) 燃料品質
 4-2) 燃料品質の排出ガス対応エンジンに与える影響
 4-3) 使用燃料に関するお願い
 4-4) 使用燃料に関する規制

委員リスト

・ アフトンケミカル・ジャパン
・ EMGルブリカンツ合同会社
・ 出光興産
・ エボニック ジャパン
・ 協同油脂
・ クボタ
・ KCM
・ コスモ石油ルブリカンツ
・ コベルコ建機
・ コマツ
・ GS Caltex Corporation
・ JXTGエネルギー
・ シェブロンジャパン
・ 昭和シェル石油
・ 住鉱潤滑剤
・ 住友建機
・ ダイゾー ニチモリ事業部
・ タダノ
・ トタル ルブリフィアン
・ 日本グリース
・ 日本ルーブリゾール
・ 日立建機
・ ボッシュ・レックスロス

(敬称略)

 

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人日本建設機械施工協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.